wordpress(ver.3.0.4)にsilverlight4を追加するには、プラグインを使うのが楽ですが、silverlightがインストールされていない場合の対処(install experience)などを好きに設定したい場合には、自分でタグを追加する必要があります。ここでは、このサイトで採用している方法を紹介します。
1.Silverlight.jsファイルの準備
Visula Web Developerなどで、silverlightアプリケーションの新しいプロジェクトを作成すると、ソリューションフォルダにSilverlight.jsというJScriptのファイルが加わります。このファイルを準備します。
2.onSilverlightError関数ファイルの準備
また、Silverlight.jsと同じフォルダに、****TestPage.htmlというファイルがありますので、このなかからjavascriptのonSilverlightError関数の部分を別ファイルに保存します(ここでは、Silverlight_fanc.jsという名前にします)。
3.2つのファイルをwordpressサイト下の適当なフォルダに保存します。
ここでは、slscriptsというフォルダに保存します。
4.header.phpファイルの<head>タグの間に以下のコードを挿入します。
<script src="slscripts/silverlight.js" type="text/javascript"></script> <script src="slscripts/silverlight_fanc.js" type="text/javascript"></script>
5.投稿コンテンツ内にhtmlコードを挿入
ここでは、wordpressサイト下のslbinsというフォルダにsilverlightファイル(samaple.xap)があります。
“slbins/sample.xap”や”./slbins/sample.xap”とはしないで、”/slbins/sample.xap”としてみてください。
また、ここではsilverlightControlHostのdiv要素にスタイルを追加しています。
<form id="form1" runat="server" style="height:100%"> <div id="silverlightControlHost" style="width:500px;height:450px;"> <object data="data:application/x-silverlight-2," type="application/x-silverlight-2" width="100%" height="100%"> <param name="source" value="/slbins/sample.xap"/> <param name="onError" value="onSilverlightError" /> <param name="background" value="white" /> <param name="minRuntimeVersion" value="4.0.50401.0" /> <param name="autoUpgrade" value="true" /> <a href="http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=149156&v=4.0.50401.0" style="text-decoration:none"> <img src="http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=161376" alt="Microsoft Silverlight を入手" style="border-style:none"/> </a> </object><iframe id="_sl_historyFrame" style="visibility:hidden;height:0px;width:0px;border:0px"></iframe> </div> </form>
これで、silverlightアプリがwordpressでも表示されるはずです。
wordpressは初めて使ってみましたが、本当に便利ですね。